業務中にぼーっとしたり、他者と口論になったりとメンタル不調が疑われる部下Bがいます。気になったので面談を行い、病院への受診を勧めました。しかし本人に「病気ではない」ときっぱり拒否されました。無理矢理病院に連れていくわけにもいかず、電話でのメンタルヘルス相談の利用を勧めても本人がその気になりません。業務に対して注意をすることは、病気であれば調子を悪くしてしまうのではないかとためらいがあり、何も言わずに様子を見ることにしました。しかしその後の状況は変わらず、トラブルは増えていくように思います。周りの同僚からも、口論になって仕事にならないと不満を訴えられました。どうしたらよいでしょうか。

最近体調が優れないAさん。以前より出社時間が遅くなり、勤務中もぼうっとしてしまうことがあります。元々Aさんは真面目で仕事熱心で同僚からの信頼も厚く、職場のムードメーカーのような存在。プライベートでは最近マイホームを購入して、通勤時間は30分近く長くなりましたが、ますます仕事にも意欲的に取り組んでいました。そんなAさんの仕事ぶりが評価されて、新規プロジェクトのリーダーに抜擢されましたが、一か月が経過したあたりから様子が変わってきました。頭痛やめまい、吐き気がして、仕事を頑張りたいと思っているのに、気が進まなくなることがあります。内科を受診したところ、「問題なし」と言われていますが、明らかに体調が優れない日々が続くので不安に感じています。

柏市柏7-4-16 テラス柏205
合同会社タカラPSW
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう